こんにちは!
さいたま市北浦和のSalon haluです
今日お話ししていくミネラルは
銅
銅は過去に解説したことのある鉄と密接に関係していて
鉄の利用を高めてヘモグロビンの合成を助け、貧血の予防に役立っています
ヘモグロビンは鉄を主な成分としていて
銅はこのヘモグロビンをつくるための材料である鉄を必要な場所に運ぶ役割をしています
このため鉄が十分にあっても銅がなければ、血液をうまく作ることができないため貧血になってしまいます
要するに貧血防止に鉄分をたくさん摂っても
銅も摂ってないと貧血は解消できないってことになりますね
多く含む食品
〇レバー
〇するめ
〇カキ
〇ホタルイカ
〇チョコレート
〇ココア
ビタミンCと果糖は銅の吸収を高める働きがあるのでビタミンの豊富な果物なんかを食事の際に一緒に摂るといいみたいですね!
ちなみに銅を過剰に摂取してしまうと
活性酸素の生成を促進して酸化ストレスの原因となり、肥満、高血圧、糖尿病、心不全、腎不全を悪化させる可能性があるそうです
銅と生活習慣病との関連については、今後の研究が期待されています
これは余談ですが
最近世界的に猛威を振るっている新型コロナウイルスが
あらゆる物質に触れたときどのくらい生き残るかって実験があって
その実験結果の要点をまとめると。
●ステンレス鋼やプラスチックの表面で最大72時間生存。
●ボール紙の表面では最大24時間生存
●銅の表面では最大4時間生存
こんな結果が出たそうです
銅には強力な殺菌作用があるので他の物質よりもウイルスが早く死滅するんだそうです
もしかしたら銅製品、これから流行るかもしれませんね
0コメント