前回記事でpHと地肌、髪の毛の関係性を解説しました
各項目に分けて詳しく説明していきますね
ひきしめ作用とたるませ作用
地肌に対して酸性の物を付けると ひきしめ
地肌に対してアルカリ性の物をつけると たるませ
こんなイメージでいいとおもいます。
普段皆さんが日常的に地肌に付けているものってどんな物がありますか?
石鹸
化粧水
美容液
シャンプー
ボディーソープ
こんな所でしょうか?
これら全てにpHがあって日常的に地肌をひきしめたり、たるませたりしてるわけですね
具体的にどういう事かと言うと
化粧水なんかは基本的に肌をひきしめるためにpHは酸性寄りのものが多いです
石鹸、シャンプー、ボディーソープなんかはメーカーによってまちまちですが基本的に中性からアルカリ寄りのものが多いイメージ
入ると肌がヌルヌルする温泉なんかも比較的アルカリ性のものが多いですね
勿論酸性、アルカリ性どちらにも性質があり
用途によって適度に使い分ける事が前提ですが
地肌に付けてしまう美容室で使用する薬剤
ひきしめる効果のある薬剤と
たるませる効果のある薬剤
引き締まった地肌と
たるんだ地肌
どちらがお好きですか?
0コメント