体内のミネラルバランスと毛髪ミネラル

今日は身体の中のミネラルバランス、そしてそれを表す毛髪ミネラルについてお話していきたいと思います



毛髪ミネラル検査とは

毛髪ミネラル検査とは、厚生労働省が刊行する「日本人の食事摂取基準」に記載されているナトリウム、カリウム、カルシウムなどの多量ミネラル5元素と鉄、亜鉛、銅などの微量ミネラル8元素の合計13元素を必須ミネラルと定義し、またバナジウム・コバルト・ニッケルなどの元素を参考ミネラル(7元素)として評価します。さらに身体に有害と考えられているカドミウム・水銀などを有害金属(6元素)として評価しています。これら必須・有害金属の濃度レベルやバランスを総合的に判断し、ミネラルバランスの崩れから判断できる症状、必要とされるミネラルと・・・




とまあ色々書いてありますが分かりやすく説明すると




体内に入ったミネラルは髪の毛を通して排出される

そしてその排出量を調べることにより体内のミネラルバランスが分かる

ミネラルバランスが分かると様々な体調変化の理由や病気の原因が分かる

それが分かれば予防方法がわかる


ということですね!

次の記事で具体的にどんな事が分かるのか解説していきます




北浦和|Salon halu|サロン ハル

さいたま市 北浦和 の40代からの悩みに強いヘアサロン 40代以上の大人女性の方、髪で悩んだ経験ありませんか? 例えば髪のボリュームが出にくいなどのお悩み解決カウンセリングが特に得意です✂️ 完全予約制 予約した時間は一人だけのプライベートサロン

0コメント

  • 1000 / 1000