こんにちは!
最近は糖質カットとかやってる方が割と多い気がしますが皆さんどうですか?
僕も一時期やってましたがラーメン食べた過ぎて挫折しました
そんな訳で今日は皆さん気になるメタボや生活習慣病に良いとされているミネラル!
クロム
について解説していきます
クロムとは
クロムはすべての細胞に含まれていて、炭水化物や脂質の代謝を助ける重要なミネラルです
糖尿病、高脂血症、動脈硬化などの、生活習慣病予防に効果があると言われています
多く含む食品
わかめ、ひじき、バジル、ビール酵母、玄米、レバー、卵黄などなど
ちなみにクロムは2種類に大別されて
通常、クロムは3価と6価の状態で存在しています
3価クロムは基本的に食品の中に含まれ
6価クロムは酸化力が強く毒性も強いため、工場などで使用されていますが一部では発がん性などが報告されています
まあ今回は3価クロムについて解説していきますね
クロムはインスリンの効き目を高めるブドウ糖耐性因子の構成成分ですごくざっくりいうと
体の中で血糖値を下げる力があるんです
このクロムが不足してしまうとインスリンの働きが低下してしまい血糖のコントロールができなくなってしまいます
そしてもう一つの珍しい特徴が体内に非常に吸収されにくいミネラルでもあるということです!
ですから基本的な食事をしていれば欠乏するってことはあまりないみたいですが血糖値の気になる方は意識して摂ってみるといいんじゃないでしょうか?
あまり聞きなじみのないミネラルですが
僕たち人間が生きるためには必要不可欠なものなので
積極的に摂っていきましょう
0コメント